2010-01-01から1年間の記事一覧

「とまります」がとまらない。

かんたんなまとめ:例のあの「次とまります」のあのボタンを入手してみた。ばらしてみた。ここを読みにきたぐらいの方ならば、買えるうちに買って後悔しようず。 こちらでは御無沙汰しておりました。…それはもう。 最近は私もすっかり電子工作の人ではなくな…

ちょっとコーヒーブレイク

MML

@0@P34t168l8o6dc+d1c+2>a4<c>b<C2.>a+ga2..ra+1a2<d2f2.edc+2&c+r r2drf2.gre2crergrfefefr>f4.r a+1a2<d2f2.edc+2.&c+rt144dc+d2.t136ed+e2.f+1&f+1..; @0@P54t168l8o5r4a1a1a+1a2.&arg4a4a+4aga4a+4a4a4<d1e2&err4 r1..c+rc2.>a+ga2.&ar g4a4a+4aga4a+4a4a4<d2&drc+ded+er>a4.rt144a1t136</d2&drc+ded+er></d2f2.edc+2.&c+rt144dc+d2.t136ed+e2.f+1&f+1..;></d2f2.edc+2&c+r></c2.></c>

黄昏の3本足…リードトランジスタの今後について考える(概ね完結編)

トランジスタトランジスタ騒ぐ以上最低限のマナーかな、とか思って、基礎の基礎を勉強してみたりはしてみている。(意味があるのかは不明(>_<)) 関係ないけど、「設計」をいちいち「デザイン」と(脳内で)言い換えるとやる気がなんか出る、っていうか、…

超今更ですが、はやぶさたんのあれ

清々しいほどなんにもしてないんでこういうのを放出。 捻りとか一切なし。 そして、誰得。 /* * * 出荷時スケッチ改・Ver.beacon 004 * */ // 20100822 OkibiWorksLabo (改造) // 参考: http://www.nicovideo.jp/watch/sm11152828 // 設定 int buzzPin = …

頂戴した LCD シールドで暫定的に遊んでみた

結果的に随分放置することになってしまったが、ある意味、正解だったのかもしれない。 話は少し長くなるが、まとめておいて(公益的な意味でも)損はないと思うので少々お付き合い下さい。「付き合いきれん!」という方はこれの次のエントリへ。(Coming Soo…

どうする、どうなる、2SC1815

前記事はこちら。 ↓ ざっくり書いておくと、 2SC1815 に限らず、東芝はじめ国内各社の TO-92 (要するに 5mm ぐらいのカマボコ型・樹脂製)パッケージのトランジスタや FET は、今後新規に生産(改めて増産)されることはないだろう。 後継とされる 2SC2458 …

ついにディスコンの日がやってまいりました

(註:「ディスコン」(Discontinuous :生産中止または供給中止)と「NRND」(Not Recommended for New Design :新規設計非推奨)は、結局はほぼ同じことですが、厳密に言えば違うものです。私はよく判っていないので詳しく説明はできません、悪しからず。…

コンタクトプローブピンを使ってリチウム充電池を活用する

私は何かを作るのが好きだけど、何かを完成させるのは得意ではない。 そんな私は、料理といえばカレーライスすら作れないけど、カレーにひと工夫して格段にうまくする方法ならばいくつか知っている。…工作においても、立ち位置はほぼ同じ。何の実績もない。…

100円USB電源を解体してみた

いろんな意味で解体してみた。 結論からいうと、USB 給電できる小型ガジェットのデモ用電源としては充分使えるレベルなので、見つけたら買っとけ、買って、適当にカスタマイズして使っとけ、って感じでしょうか。 Twitter 上で(また例によって Twitter ばっ…

Japaninoはひょっとするとはやぶさに匹敵する「日本の奇跡」かもしれない件

(またのタイトルは『Japaninoのコネクタは逆、じゃないけど、逆』) 何故、「はやぶさに匹敵」まで言うか。それは、次々と明らかになる不具合の全てが、ことごとく「普通の使用には差し支えありません」で通用してしまうレベルだから。たぶん今後もまた新た…

【追加訂正】Japaninoのクロック設定を書き換える方法::補足

昨日、「Japanino のヒューズビットを書き換えて、実は使われてなかった水晶を使ってやりましょう」という記事を書きました。この中で デフォルトは内蔵CR発信設定になっております。ブートローダーの書換(Q13)で、外部Xtal発信に変更できます。(通常使用で…

実験に使用した時計のスケッチはこちらです

前エントリでテストに使用したスケッチ。長いのでちょっとよけておきました。 LCD に時刻を表示するだけのシンプルな時計です。ただ、それだけだと実験用とは言えつまらないので、スピーカーを A1(D14)ポートに接続して、毎正時に時報を鳴らすようにしまし…

Japaninoの忘れ物2:外部発振モードにしてJapaninoをフルに使いこなそう!

MTM05 の会期中あたりから既に「その噂」はあったのですが*1、「わりとシビアな実験」をしてみたかたによって、その「新たな事実」は明らかになりました。 JapaninoのXTALは飾りかな?だってデフォルト内蔵RC発振モードでしたよ! #japanino 2010/06/08/05:5…

ピンセット・プローブ(test lead tweezer)作ってみた

SMD (表面実装部品)のチェックや基板に実装してしまったあとの部品計測・LED チェックなどに力を発揮する、ピンセット型のテストリード。商品として売っているところもあるし(aitendo とかね)、SMDテスターなる商品もある*1。 ただしこれらはそもそもが…

Japanino の忘れ物、保護抵抗をつけてみた

Japanino に足りないもの…それは!…というようなお話。 この画像は本文とは特に関係ありません。光に透かすと綺麗だよ、というだけです。 前置き(長くてすみません m(_ _)m) 5月中旬の発売以来好調に売れているという噂の、学研版 Arduino 、その名も「Jap…

とりあえずさくっと Japanino のプリロード(デフォルト)スケッチを適当にいじってみた

Japanino のスケッチその他についてはこちら。 http://otonanokagaku.net/japanino/ で、Japanino 購入時に元々入っているスケッチ(≒プログラムコード*1)は Japanino 自身と付属の LED-POV の動作確認用なので、ギミック的に面白いものではない。…ので、イ…

2011年版「炭酸の抜き方」も書いておくテスト

(前記事(2010年版)はこちら。) 2011年になって、熾火研究所的炭酸の抜き方、変えました。理由としては、ミントタブレットが必要である(無いとできない)ということ、結構微妙なコントロールなど手がかかる割に意外と抜けないこと、また、ミントタブレッ…

熾火研究所式・炭酸飲料の炭酸の抜き方 2010年版

最新版。(まだしても電子工作一切関係なくて本当にすみません。*1) 後日追記:2011年版書きました(↓) d:id:OkibiWorksLabo:20100506:tansan2011 とりあえず 2010年版 用意するもの コーラ・ジンジャーエールなど(あたりまえです) PETボトルのもの 1.5…

もういっそのこと… で、『ブレッドボードシールド作ってみた』

なんか見覚えのあるものの一部が貼ってあるような気がしますがたぶん気の所為です。…だって原寸大だからそのまま使えたんですもの…つい… というわけで、Arduino であれこれ遊んでみるには非常に有益な、プロトシールド(通称「バニラ*1」。既製品を買っても…

自作バニラ(プロトシールド)を真似して作ってみた(ちょっと改良もあるよ!)

二番煎じですらないフォロアー記事(参照した元記事はこちら)ですが、若干改良点もあるので書いてみた。 Arduino でなにかガジェット的なものを自作しよう!としたときに必ずぶち当たるのが「ピンが 1箇所 mil ピッチから外れてる問題」。 Arduino 標準機の…

昔書いた MML を転載しておいてみる。

はてなの MML記法は、こんな感じですよ、ということで。 例のあのスイッチ的なもの; t100l16 @3 o5 derder<c>b rrg; t100l16 @3 o6 derder<c>b rrg; t100l16 @3 o4 rarrerr f+rrg;全力でミニマイズ(ただし単音); $M=derder; $P=$Mgf+rder; $R=$M<c>br; $Q=$P$Rgar$P</c></c></c>…

参考にはならないかもしれませんが…

2つのLEDの点灯/消灯をプッシュスイッチ操作でバイナリチックに切り替えていくスケッチです。 大まかにいうと タイムカウンタを 2つ持っていて、PC のキーボードに類似したキーリピートの動作を実現しています。(複雑に見えますが、実際はそれほどでもあり…

エポキシ茶話

「エポキシ接着剤って、種類多いよね。」 「そうだね。」 「これって何が違うの?」 「硬化時間と、色が違うよ。」 「それ以外は?」 「あんまり違わないよ。」 「違わないの?」 「そうだよ。」 「強度とかは?」 「言うほど違わないよ。」 「この、5分で硬…

【節分に】紙製枡箱を折ろう【1:√2の紙で】

すみません、また電子工作とは関係ないです。でも、もともとは電子工作に限らず、手仕事、軽工作を広くたしなむのが Okibi Works 。小さい頃は編み物、ぬいぐるみ、刺繍、刺子、クレイドールなんかもやりました。 で、 朝、突如思い出したので、作り方を書い…

【初挑戦】BOT など、作ってみました

【2010/08/18】 先日、Twitter の Basic 認証がついに終了したとの方を耳にしました。残念ながら、現時点までに oAuth 対応の目処が立っておりませんので、Neko_Age は一旦終了という形になります。 誠に申し訳ありません。 できるだけ早い時期に、再開でき…

諸々停滞中 m(_ _)m

諸事情により作業が滞っております。なんとか復帰を模索中。というか、復帰したい。

(たぶんですが)基板はとても大事だよ

私は半田付けがあまり得意ではない。 銀ロウ付けなどよりはるかに簡単であるはずの半田付けも、うまくいかないときは徹底してうまくいかない。ただ、その、うまくいかないにはいかないだけの確固たる原因があるわけで、そのへんをあんまり考えずに作業に突っ…

Pepper、持ってませんけど、でもひらめいたんで作ってみた

Twitter でもって http://twitpic.com/yakun - #redpepper専用のユニバーサル基板の提案。4x6の箱庭の世界です。 http://twitter.com/morecat_lab/status/7817841199 http://twitpic.com/yal1b - #redpepper専用ユニバーサル基板の作成(1) 青色LED4発基板(…

負電源であれやこれやと悩み倒す

何も書かないのもあれなので、途中経過みたいなものを雑文として書いておく。 だいぶ以前に購入した 某キット。意を決して(というか 作った後に使う目的があるので)製作にかかったところ、見事に躓く。パーツを駄目にするほどには半田ごてを当ててはいない…

一発芸的な

詳細はともかく、とりあえず動くものを。あんまり放置するとものすごい怒られそうな気がするので。(…誰に?) // chichichi_20100111 // by OkibiWorksLabo :-P // #include <LiquidCrystal.h> #include <Servo.h> Servo servo001; LiquidCrystal lcd(8,2,3,4,5,6,7); void setup() { </servo.h></liquidcrystal.h>…