TOOLS

ピンセット・プローブ(test lead tweezer)作ってみた

SMD (表面実装部品)のチェックや基板に実装してしまったあとの部品計測・LED チェックなどに力を発揮する、ピンセット型のテストリード。商品として売っているところもあるし(aitendo とかね)、SMDテスターなる商品もある*1。 ただしこれらはそもそもが…

大量に捌くなら持っていたほうが

浜田電機でクドリャフカを買う*1 *2 …ではなく、食費を削って工具を買う。 (全然違うとかそういう突っ込みは物静かに却下) 電子工作の中でも特にマイコンを多用するようになったら、使用する線が細いということもあったり、とにかく本数が桁違いに多いとい…

秋月テスタの APO 解除方法と AC電源対応改造(完結篇)

前記事はこちら→「01」「02」「03」「04」「05」「06」。 秋月電子のポケットテスタは しかるべきボタンを押しながら電源を入れるとオートパワーオフ(APO)が解除できるので、連続使用を想定して AC 外部電源を使えるよう改造してしまおう、と…

ドライバはどこまでドライバか

結論から言うと、これも歴とした PH2 (プラスの 2号)のドライバ。ここまで細くないと入らない場所があるので、ここまで細くした。強度とか耐久性の面を除けば、使用になんら支障は無い。もとはトーコマのカムアウト防止先端形状のビットなので、こんなナリ…

秋月テスタの APO 解除方法と AC電源対応改造(05)

前記事はこちら→「01」「02」「03」「04」。秋月電子のポケットテスタは しかるべきボタンを押しながら電源を入れるとオートパワーオフ(APO)が解除できる、ならば、連続使用を想定して AC 外部電源を使えるよう改造してしまおう、という話で、改造…

秋月テスタの APO 解除方法と AC電源対応改造(06)

前記事はこちら→「01」「02」「03」「04」「05」。秋月電子のポケットテスタは しかるべきボタンを押しながら電源を入れるとオートパワーオフ(APO)が解除できる、ならば、連続使用を想定して AC 外部電源を使えるよう改造してしまおう、という話…

秋月テスタの APO 解除方法と AC電源対応改造(03)

前記事はこちら→「01」「02」。秋月電子のポケットテスタは しかるべきボタンを押しながら電源を入れるとオートパワーオフ(APO)が解除できる、ならば、連続使用を想定して AC 外部電源を使えるよう改造してしまおう、という話で、ひとまずばらすことま…

秋月テスタの APO 解除方法と AC電源対応改造(04)

前記事はこちら→「01」「02」「03」。秋月電子のポケットテスタは しかるべきボタンを押しながら電源を入れるとオートパワーオフ(APO)が解除できる、ならば、連続使用を想定して AC 外部電源を使えるよう改造してしまおう、という話で、コネクタを収…

秋月テスタの APO 解除方法と AC電源対応改造(01)

別に 2桁も続かないけどシリーズナンバーは、気分的に「01」。 【比較的重要なお知らせ追記】 ACアダプタ端子など外部電源入力をもうける場合、絶縁は重要視してください。計測値が狂う可能性のほか、最悪テスター及び計測対象を壊す可能性があります。端…

秋月テスタの APO 解除方法と AC電源対応改造(02)

前記事はこちら→「01」。 で、早速続き。秋月電子のポケットテスタは しかるべきボタンを押しながら電源を入れるとオートパワーオフ(APO)が解除できる、ならば AC 外部電源を使えるよう改造してしまおう、という話。 なお、以下、いろいろやっているが、…

ラジオペンチは、削って使う。

なんか CSS とか全然理解してないので思ったようなデザインができないのと、ぐっとくる既存デザインが提供されていないのとで、思わぬ時間をとってしまった。べつにブログのレイアウトとか気にするたちでは無いが、気になりだすと結構気になる。これ以上手を…

利器はいろいろなものをいろんな意味で軽くする

開設当初から既に”電子”工作室ではなくなっているが、仕方がない。すぐに書ける話となると工具の話になる。 さて、前エントリではラジオペンチの先端を「さくっと削る。」なとど簡単に書いたが、私にしても、それ相応の道具が無ければ「さくっ」とはいかない…