2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧

【初挑戦】BOT など、作ってみました

【2010/08/18】 先日、Twitter の Basic 認証がついに終了したとの方を耳にしました。残念ながら、現時点までに oAuth 対応の目処が立っておりませんので、Neko_Age は一旦終了という形になります。 誠に申し訳ありません。 できるだけ早い時期に、再開でき…

諸々停滞中 m(_ _)m

諸事情により作業が滞っております。なんとか復帰を模索中。というか、復帰したい。

(たぶんですが)基板はとても大事だよ

私は半田付けがあまり得意ではない。 銀ロウ付けなどよりはるかに簡単であるはずの半田付けも、うまくいかないときは徹底してうまくいかない。ただ、その、うまくいかないにはいかないだけの確固たる原因があるわけで、そのへんをあんまり考えずに作業に突っ…

Pepper、持ってませんけど、でもひらめいたんで作ってみた

Twitter でもって http://twitpic.com/yakun - #redpepper専用のユニバーサル基板の提案。4x6の箱庭の世界です。 http://twitter.com/morecat_lab/status/7817841199 http://twitpic.com/yal1b - #redpepper専用ユニバーサル基板の作成(1) 青色LED4発基板(…

負電源であれやこれやと悩み倒す

何も書かないのもあれなので、途中経過みたいなものを雑文として書いておく。 だいぶ以前に購入した 某キット。意を決して(というか 作った後に使う目的があるので)製作にかかったところ、見事に躓く。パーツを駄目にするほどには半田ごてを当ててはいない…

一発芸的な

詳細はともかく、とりあえず動くものを。あんまり放置するとものすごい怒られそうな気がするので。(…誰に?) // chichichi_20100111 // by OkibiWorksLabo :-P // #include <LiquidCrystal.h> #include <Servo.h> Servo servo001; LiquidCrystal lcd(8,2,3,4,5,6,7); void setup() { </servo.h></liquidcrystal.h>…

大量に捌くなら持っていたほうが

浜田電機でクドリャフカを買う*1 *2 …ではなく、食費を削って工具を買う。 (全然違うとかそういう突っ込みは物静かに却下) 電子工作の中でも特にマイコンを多用するようになったら、使用する線が細いということもあったり、とにかく本数が桁違いに多いとい…

#256 Arduino 学習ボードを組み立ててみた

まず、追記から。 実際は(変なところなどを)見つけ次第、こっそり加筆修正重ねてますけど 久々に、書いたものを褒められました。 http://twitter.com/CQ_connect/status/7474265019 反応頂いたのは、 eJ の中の人ではなかった…該当部分も修正。正直、褒め…

記事内リンクを少し変えました

テスタの記事の中で「次の記事」とか「前の記事」みたいなのが、以前はべた書きで新規ウィンドウ/タブを開いてしまっていましたが、自記事の続きものはできる限り「_self」(同ウィンドウ)で飛ぶようにしました。いままでナビゲーション鬱陶しくてすみませ…

秋月テスタの APO 解除方法と AC電源対応改造(完結篇)

前記事はこちら→「01」「02」「03」「04」「05」「06」。 秋月電子のポケットテスタは しかるべきボタンを押しながら電源を入れるとオートパワーオフ(APO)が解除できるので、連続使用を想定して AC 外部電源を使えるよう改造してしまおう、と…

Arduino mini (04) にリセットボタンを設置してみる

ようやっと Arduino の記事。といっても、昨年の作業の再発掘ですが。 (因みに接続中の LED は、2素子内蔵されており TTL 直結 OK との話。ホントウカ) Arduino mini にはプログラムロード時のオートリセット機能がありません。手動でリセット動作をかまし…

ドライバはどこまでドライバか

結論から言うと、これも歴とした PH2 (プラスの 2号)のドライバ。ここまで細くないと入らない場所があるので、ここまで細くした。強度とか耐久性の面を除けば、使用になんら支障は無い。もとはトーコマのカムアウト防止先端形状のビットなので、こんなナリ…

秋月テスタの APO 解除方法と AC電源対応改造(05)

前記事はこちら→「01」「02」「03」「04」。秋月電子のポケットテスタは しかるべきボタンを押しながら電源を入れるとオートパワーオフ(APO)が解除できる、ならば、連続使用を想定して AC 外部電源を使えるよう改造してしまおう、という話で、改造…

秋月テスタの APO 解除方法と AC電源対応改造(06)

前記事はこちら→「01」「02」「03」「04」「05」。秋月電子のポケットテスタは しかるべきボタンを押しながら電源を入れるとオートパワーオフ(APO)が解除できる、ならば、連続使用を想定して AC 外部電源を使えるよう改造してしまおう、という話…

いろいろと手に付かないので、さしあたりキットを組んでみました

以前、買っただけで、放置していたもの。秋月のファンクションジェネレータ。年越しは半田付けしながら、という按配です。 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-03080/ http://www.eleki-jack.com/KitsandKids2/cat115/cat605/ キット自体には特に難しい…

秋月テスタの APO 解除方法と AC電源対応改造(03)

前記事はこちら→「01」「02」。秋月電子のポケットテスタは しかるべきボタンを押しながら電源を入れるとオートパワーオフ(APO)が解除できる、ならば、連続使用を想定して AC 外部電源を使えるよう改造してしまおう、という話で、ひとまずばらすことま…

秋月テスタの APO 解除方法と AC電源対応改造(04)

前記事はこちら→「01」「02」「03」。秋月電子のポケットテスタは しかるべきボタンを押しながら電源を入れるとオートパワーオフ(APO)が解除できる、ならば、連続使用を想定して AC 外部電源を使えるよう改造してしまおう、という話で、コネクタを収…

昔作った「USB 電源起動遅延装置」を改めて披露

私がまだ「Arduino」のアの字も知らない頃…が言い過ぎだとすると、Arduino と Algernon の区別もあまり付いていなかった頃(それもどうだか)、とあるデバイスの制御をしたくて、ない知恵を絞った結果できあがったもの。他のブログに既に書いたのだけど、も…