misc

きっと誰かの指で

「記号」の具象化。(などと言うと某先生には鼻で笑われそうですが) はやぶさリング - 058 | さのもの http://sanomono.thebase.in/items/44322 まあちょっと見に行ってみてください。「あのダイオード」が透明樹脂に封入されて指環になってます。なるほど…

東芝2SC1815代替の最有力候補がやってきた。

でました。(いまのところの)「最終解答」。*1 まず言っておきたいことがあります。 議論の端っこだけを捉えて「みんな 1815 が好きだねーwww」とか「なんで 1815 にこだわるのかイミワカンネ」とか言ったりしている人を最近見かけます。別に誰もこだわっち…

「こんな事もあろうかとダイオード」のローコスト版?が見つかった

「すべてのエンジニアに、あのダイオードを。」が、にわかに現実味を帯びてきた、というお話。 見つかった、というか、2012年8月あたりから突如販売されるようになった、という表現がより正しい。 この記事は、今後追記や書き換えなどにより随時更新していく…

2SC1815 の代替を再度真面目に考える

…が、やはり結論は出ませんでした。てへぺろ☆(・ω よく見れば読めます! いろいろ書き散らかしてしまっておりますが、当ブログにおける「2SC1815 の代替に関するまとめ」としては、 黄昏の3本足…リードトランジスタの今後について考える(概ね完結編) http:…

はやぶさの「こんな事もあろうかとダイオード」についてまとめておく。

忙しい人の為のかんたんなまとめ: ↓この画像を。…で、残念ながら 80円では入手できません。→【後日訂正】「巷の部品屋さんで1個¥80で買うことはできません」に修正。関連記事を上げました。 【2012/05/01】販売ページ開設しました。いっこ前のエントリから…

「例のダイオード」販売開始してみました

「あのダイオード」で把握していただける方向け。 (事の顛末に関しては↓この下のエントリ↓を。) http://okibilabo5811.cart.fc2.com/ なにかと不手際があるかと思います。 あらかじめ御諒承ください。 何か問題が生じたらすぐ畳みます。あと、商品の追加は…

エアカウンターS におあつらえ向きの袋を見つけてきたよ

忙しい方へ:「クリスタルパック S3.5-22」を使いましょう。以上 自分で言うのもなんだが、これは見事。(私の功績でもなんでもないですけどねてへぺろ☆(・ω<)) 放射線計測器、とりわけ GM計については、ここにもいろいろとまとめて記載しておかないとい…

「秋月電子通商では昔、紙袋に商品価格をボールペンで書いて筆算をしていた」件についての覚書

秋月電子通商 秋葉原店の店員さんに言質とってきました。 店員さん曰く「現在では電卓があるので筆算の必要がなくなった。また、ちゃんとレシートを出しますし、領収証も発行します。」とのこと。 残念ながら直接の物的証拠(=当時の(金額の手書きされた)…

LED腕時計つくったよ!

とりあえずの続報にてスミマセン: なんと ATMaga328P 搭載モデルが 2012/01/17 に登場しています。 http://www.switch-science.com/products/detail.php?product_id=842 こちらはなんとオープンソース。そしてワンチップ。…これは熱い! http://www.sparkfu…

とりあえず起動音

こんなんばっかですみません。 m(_ _)m とりあえずこんな感じで。 /* pipo2 / Arduino22 Arranged by OkibWorksLabo 2011/06/17 The circuit: * Speaker attached from pin 14 to ground (thru ~1K resistor as needs) * pushbutton attached to pin 2 from …

【速報(2011)】 (Road to the) END of LIFE 【2SC1815】

私のとこの 2SC1815 は今日も元気に Joule Thief を駆動してくれたりしています。電源 NiMH (1.2V)、抵抗 1kΩ 、FluxLED White(Vf(typ)=3.2〜3.4V) 。 …別に速報でもないんですが*1。 今日(2011/05/07)、東芝半導体のサイトにたまたまふらりと立ち寄って…

【3分でわかる?】全く意味が判らない人のための「『ヤシマ作戦』ってなに?」

※ 本エントリは主に 2011/03/15 頃時点までの情報で書かれています Twitter ユーザーの皆様へ: 「ヤシマ作戦」推奨ハッシュタグは「 #84MA」。 被災地の方々の情報検索等の阻害にならないよう、「#jishin」等のタグは使用しないことをおすすめします。 主に…

「とまります」がとまらない。

かんたんなまとめ:例のあの「次とまります」のあのボタンを入手してみた。ばらしてみた。ここを読みにきたぐらいの方ならば、買えるうちに買って後悔しようず。 こちらでは御無沙汰しておりました。…それはもう。 最近は私もすっかり電子工作の人ではなくな…

黄昏の3本足…リードトランジスタの今後について考える(概ね完結編)

トランジスタトランジスタ騒ぐ以上最低限のマナーかな、とか思って、基礎の基礎を勉強してみたりはしてみている。(意味があるのかは不明(>_<)) 関係ないけど、「設計」をいちいち「デザイン」と(脳内で)言い換えるとやる気がなんか出る、っていうか、…

どうする、どうなる、2SC1815

前記事はこちら。 ↓ ざっくり書いておくと、 2SC1815 に限らず、東芝はじめ国内各社の TO-92 (要するに 5mm ぐらいのカマボコ型・樹脂製)パッケージのトランジスタや FET は、今後新規に生産(改めて増産)されることはないだろう。 後継とされる 2SC2458 …

2011年版「炭酸の抜き方」も書いておくテスト

(前記事(2010年版)はこちら。) 2011年になって、熾火研究所的炭酸の抜き方、変えました。理由としては、ミントタブレットが必要である(無いとできない)ということ、結構微妙なコントロールなど手がかかる割に意外と抜けないこと、また、ミントタブレッ…

熾火研究所式・炭酸飲料の炭酸の抜き方 2010年版

最新版。(まだしても電子工作一切関係なくて本当にすみません。*1) 後日追記:2011年版書きました(↓) d:id:OkibiWorksLabo:20100506:tansan2011 とりあえず 2010年版 用意するもの コーラ・ジンジャーエールなど(あたりまえです) PETボトルのもの 1.5…

昔書いた MML を転載しておいてみる。

はてなの MML記法は、こんな感じですよ、ということで。 例のあのスイッチ的なもの; t100l16 @3 o5 derder<c>b rrg; t100l16 @3 o6 derder<c>b rrg; t100l16 @3 o4 rarrerr f+rrg;全力でミニマイズ(ただし単音); $M=derder; $P=$Mgf+rder; $R=$M<c>br; $Q=$P$Rgar$P</c></c></c>…

エポキシ茶話

「エポキシ接着剤って、種類多いよね。」 「そうだね。」 「これって何が違うの?」 「硬化時間と、色が違うよ。」 「それ以外は?」 「あんまり違わないよ。」 「違わないの?」 「そうだよ。」 「強度とかは?」 「言うほど違わないよ。」 「この、5分で硬…

【節分に】紙製枡箱を折ろう【1:√2の紙で】

すみません、また電子工作とは関係ないです。でも、もともとは電子工作に限らず、手仕事、軽工作を広くたしなむのが Okibi Works 。小さい頃は編み物、ぬいぐるみ、刺繍、刺子、クレイドールなんかもやりました。 で、 朝、突如思い出したので、作り方を書い…

諸々停滞中 m(_ _)m

諸事情により作業が滞っております。なんとか復帰を模索中。というか、復帰したい。

(たぶんですが)基板はとても大事だよ

私は半田付けがあまり得意ではない。 銀ロウ付けなどよりはるかに簡単であるはずの半田付けも、うまくいかないときは徹底してうまくいかない。ただ、その、うまくいかないにはいかないだけの確固たる原因があるわけで、そのへんをあんまり考えずに作業に突っ…

負電源であれやこれやと悩み倒す

何も書かないのもあれなので、途中経過みたいなものを雑文として書いておく。 だいぶ以前に購入した 某キット。意を決して(というか 作った後に使う目的があるので)製作にかかったところ、見事に躓く。パーツを駄目にするほどには半田ごてを当ててはいない…

記事内リンクを少し変えました

テスタの記事の中で「次の記事」とか「前の記事」みたいなのが、以前はべた書きで新規ウィンドウ/タブを開いてしまっていましたが、自記事の続きものはできる限り「_self」(同ウィンドウ)で飛ぶようにしました。いままでナビゲーション鬱陶しくてすみませ…

ドライバはどこまでドライバか

結論から言うと、これも歴とした PH2 (プラスの 2号)のドライバ。ここまで細くないと入らない場所があるので、ここまで細くした。強度とか耐久性の面を除けば、使用になんら支障は無い。もとはトーコマのカムアウト防止先端形状のビットなので、こんなナリ…

ほかのことに手一杯で記事が上がらないので

つなぎ、といっては何だが。(別に繋ぐ必要も無いのだが) 2009年の私の一文字 http://cake.oresama.jp/result/4075a7523a7c10a01309b6277f9f0180.html 某、だそうです。左右対称でいいですね。

バーチャル工作室はじめました

どちらかというと実物の「工作室」が欲しいところだが… 初っ端から自分でつけたアカウント名をミスタイプし「ログインできません」の理由がわからずしばし涙目という前途多難、たぶんここで書くことになる内容もつまらないミスで躓いたとかそんな話中心にな…