【速報(2011)】 (Road to the) END of LIFE 【2SC1815】


私のとこの 2SC1815 は今日も元気に Joule Thief を駆動してくれたりしています。電源 NiMH (1.2V)、抵抗 1kΩ 、FluxLED White(Vf(typ)=3.2〜3.4V) 。
 
 
…別に速報でもないんですが*1
今日(2011/05/07)、東芝半導体のサイトにたまたまふらりと立ち寄ってみたところ、2SC1815 のステータスが「NRND」(新規設計非推奨)から 「EOL announced」(生産終了予定)に変更されてました。


…いつのまに。ていうか いつからだ。*2

http://www.semicon.toshiba.co.jp/openb2b/websearch/productDetails.jsp?partKey=2SC1815

このページのひとつのポイントとして挙げるべきだと思うのは、「Recommended Product(s) List」の表示が無いこと。…もっともそんなものは「NRND」の時点で無かったのだけども。
つまり…「メーカーとして推奨されるべき後継型番は設定してない」ということ(※ 2011/05 時点での話です)


超小型パッケージのラジアルリード品とか出してくれると利便がいいと思うんだけどなぁ…


ある意味、来たるべき日が来た…それだけの事
なお、2SC1815 に関する当サイト(ブログ)の一連の記事に関しては、このへんから御覧になってみていただけだけるとよろしいかと存じます。

【追記】基本的な知識として:「EOL announced」とはなんなのか

「NRND」とか「EOL announced」とか、わかったようでわからない単語を目前にして、状況はますます理解しがたいものとなっている。メーカーもね、用語集ぐらいさくっと書いてくれればそれで全て事が足りるのに、トラブル回避のためだかどうかは知らないけど余計な物は作りたがらないようだ。


「ユーザーが自分でそれなりに勉強しなさい」ということなのかもしれない。
よかろう。


というわけで、少し勉強した。手がかりを頼りに届かぬ生地を縫い合わせるような作業を小一時間ほどして、だいたいこんなようなことか、というのを軽くまとめた。

    • 違うステージにある、といったほうがいいのかもしれない。
    • EOL-announced のあと、しばらくの期間を置いて、EOL となるのが通例(らしい)。場合によっては(若しくは、製品やサービスの種類によっては)、この間にいくつかのステージを挟む。
  • 「EOL announced products」「These products are EOL announced.」というような用法で用いる(らしい)。
  • 「EOL announced」は日本語訳すると「生産終了告知済」といったようなニュアンスと思われる
    • つまり、生産終了(End of Life)は宣告されたけども、実際に生産停止したともしてないとも言ってない。生産規模の増減に関する情報ももたらさない。
    • 「作るのやめるの、決まったよ、みんなに言ったよ、伝えたからね!」という、それ以上でもなければ、以下でもない。


……。(゚д゚)
結局「わかったようでわからない状況」は小一時間の勉強程度では何ら変わらなかったというオチも何も無い話になってしまうのだが、要するに

  • 「新規設計非推奨」よりは一歩進んだ段階、「生産終了」の一歩手前

という理解でよいようである*3


それよりも、このエントリを上げてわずか数時間、「EOL announced とは」で検索すると 3位ぐらいでこのページが引っかかってくるという、 Google 恐ろしい子

で、経過観察がてら、だらだらと続きます。

新しく出版されたトランジスタ本に「2SC1815 の代替はこれで決まり!」的な章があると聞いて書店に飛んで行きました(嘘なんですけども)。そんなわけで新たなエントリを。

はっきり書いてはいませんが、要するにますますカオスです。


流石に腹に据えかねたので、追記。

トランジスタには2SC1815を用いましたが、この型番がEOL announced であるとのご指摘をいただいています。もちろんこの型番にこだわるつもりはありません。製作時点で最も手に入りやすく安価なトランジスタを使えばよいのです。

http://www.eleki-jack.com/KitsandKids2/2012/03/_2_5.html

どうやらこのひと(塩山洋氏)は本気でわかっていなかったし、いまも本気でわかっていないらしい。


今後の部品の入手継続性に関して電子工作クラスタに動揺が走ってる真っ最中にあって「目的外使用で 100個無駄遣いしてやりました、どうです? だって 1個 ¥3 ですからね! 安いっすよ! 無駄遣いには最適っすよ! どうです?どうです?」みたいな発言に腹が立つ、と言った「だけ」の話なのだが。


エレキジャック編集部、というか、CQ出版的にはこういうのアリなんですかね。



【後日追記】 Twitter で教えていただいた情報によると、とあるパーツショップでは「分子模型作るために」といって 2SC1815 を買い求めに来る人が実際にちらほらといるそうだ。
頭を抱えたくなる、誠に由々しき事態である。

*1:なかなかエントリ起こさない上に内容薄くてすみません m(_ _)m

*2:因みに、2011/05/07 時点では、該当ページにリンクされているデータシート(PDF)のウォーターマークは「Not Recomended for New Design」のままである。PDF のファイル名が示す「20071101」という日付と思しき数字は、おそらく NRND 以前から継承されているものであろう。
【後日追記】「いつ」の答えとして「2011年04月中旬である」という情報がありました。
(詳しくは書けませんが)「夜一に」訊きました。=^・ェ・^=

*3:ただし、「EOL」というステータスが”存在するかどうか”は不明。EOL と同時にカタログから除外される可能性もあるから。